山口さん

  1. トップ
  2. グルメ
  3. 湯田温泉街に身体に優しい「だしラーメン」登場 山口市「和のだしごとう」

湯田温泉街に身体に優しい「だしラーメン」登場 山口市「和のだしごとう」

  • グルメ

ラーメンと言えば皆さんは、何ラーメンを思い浮かべますか?
最近は、つけ麺、担々麺など色々なジャンルの麺料理がありますよね。

今回、ご紹介するのは和食の板前歴25年の店主がつくる「だしラーメン」のご紹介です。
山口の食材をふんだんに使った「だしラーメン」の魅力をぎゅぎゅっとお届けします♪

【写真はこちら】

 

2024年5月10日にオープン

湯田温泉街にある山口市の観光案内所「狐の足あと」から徒歩1分の距離に今年5月10日にオープンしたばかりの「和のだしごとう」(山口県山口市湯田温泉1丁目9-5アビターレYuda101)。

木目調の落ち着いた雰囲気の外観、目印はこちらの白いのれんです。

笑顔が素敵な店主、後藤さんが迎えて下さいますよ♪

店内はカウンター席に6人掛けの個室が1つ。
2人がけテーブルが2つ、4人がけテーブルが1つで、色々な人数のお客にも対応できるようになっています。

子供用のお皿とコップもありますので、子連れの方も安心して利用することができますよ。

 

山口の食材をふんだんに使った体に優しいラーメン

目玉メニューは冒頭でも紹介した、ランチタイムに楽しむことができる「だしラーメン」。

メインのお出汁は、瀬戸内産のいりこと下関産のカツオがたっぷりと。


かえしは、砂糖やみりんを一切使わず、はちみつが使われています。


はちみつは、砂糖に比べるとカロリーが低く、腸内環境を整える効果もあるといわれています。

 

  • 和のだしラーメン(宝) 1,200円

 

この透き通るスープ、香味油にもこだわっており、コレステロールゼロのオイルが使われています。

麺は山口市の製麺所でオリジナルの麺をオーダーで細麺。全粒粉の麺は香りがよいだけではなく、ビタミンや食物繊維も豊富です。

まさに体の内側から整えるラーメンです。

 

自慢のトッピング

私が一番驚いたのが、ふわふわの2種類のつみれです。

白は軟骨入りの長州どりのつくね。一つ一つ丁寧に作られた、つくね軟骨のコリコリ食感がクセになります。

ほんのりピンク色をしているのは海老のつみれです。海老の香りと食感も感じられます。

豚肉のレアチャーシューが2枚低温調理されているのでしっとりジューシー。海苔ももちろん、山口県産のもの。散りばめられたカラフルなアラレもかわいいですよね♪

 

ラーメンだけじゃない!

ランチでは、ラーメンだけではなくお膳も人気なんだとか♪


現在はランチ営業のみですが、ご予約があれば夜にお店を開け、コース料理を提供していただけるそう。

山口の地酒と一緒に楽しめる、和食のコースの〆は「だしラーメン」と「だし茶漬け」から選ぶことができます。

お出汁の香りと、店主の後藤さんの笑顔に心がおもわずほっこり。
山口の食材をふんだんに使った体に優しい「和のだしラーメン」。みなさんもぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか?

関連タグ

この記事をみんなに広めてみる

  • アイコン:twitter
  • アイコン:facebook
  • アイコン:LINE

ranking人気記事ランキング