山口さん

  1. トップ
  2. ライフ
  3. 特集
  4. 元保護犬が大躍進!岩国市の観光大使、嵐山に住む柴犬「ジェームスJr.くん」

元保護犬が大躍進!岩国市の観光大使、嵐山に住む柴犬「ジェームスJr.くん」

  • ライフ
  • 特集

山口県岩国市には、とってもかわいい観光大使がいます。その名もジェームスJr.くん。柴犬の観光「犬」使です。普段は京都嵐山で暮らし、岩国市のおすすめ情報を発信しながら、保護犬・保護猫のための活動もしています。全国でも珍しい犬の観光大使として、ニュースはもちろんテレビのバラエティ番組にも登場!最近は高校の観光ビジネスの教科書に紹介され、学校に出向いては特別講師として授業に参加するスーパーワンちゃんなのです。今回はジェームスJr.くんの活動内容やおうちでの様子をレポート。ペットフレンドリーな岩国市の取り組みも紹介します。

岩国市観光大使であり保護犬の希望の星、ジェームスJr.くん。10歳

先代から引き継いだ観光大使

ジェームスJr.くんが岩国市観光大使になったのは、2020(令和2)年の8月。お兄ちゃん的存在の先代ジェームスくんから観光大使を引き継ぐ形で任命されました。

福田良彦市長とハイタッチ! 画像提供=岩国市

岩国市観光振興課の岩垣さんは「飼い主の高谷美和さんが岩国市出身で、それをきっかけに初代ジェームスくんが観光大使に。2代目を引き継いだジェームスJr.くんも『帰省の際に偶然見かけて写真を撮った!』という市民のみなさんからの喜びの声が聞こえてきます。とても珍しい『犬の観光大使』として多くの方に知っていただけていると思いますね」と人気ぶりを披露。

「かわいくてほんとに癒されますよね。市内でのイベントでは、グッズ販売をしたり、地元小学校で動物愛護に関する講義を行ったこともあります。ジェームスJr.くんは普段、京都の嵐山で暮らしているのですが、ラジオ番組で岩国市の紹介をしたり、イベントで観光パンフレットを配ったりと大活躍です。吠えたりしないので、安心して触れ合っていただけるのも魅力ですね」と話します。

 

元保護犬からの大逆転。ジェームスJr.くんの活躍ぶりは全国区

ジェームスJr.くんは岩国市の観光大使のほか、京都・嵯峨商店街の広報大使やα-STATION エフエム京都で「NEW JM THEATER」のメインパーソナリティーとして活躍。

また、2024(令和6)331日まで京都府右京警察署から特命課長にも任命され、交通安全指導など、地元の安全を守るためのお手伝いもしていました。最近では、各地の高校からお呼ばれし、観光ビジネスについての授業にも特別講師として登壇するなど、引っ張りだこのワンちゃんなのです。

 

岩国に帰省中。吉香公園でお散歩
京都府右京警察署特命課長としてお仕事中。署員お手製の制帽と制服を身に着けてキリリ!

「どこへ行ってもかわいがっていただいて、みなさんからもみくちゃに。だから『もみくちゃ王子』と呼ばれることも」と話すのは飼い主の高谷さん。

「ジェームスJr.は元保護犬で、私の家に来るまでは、とても辛い境遇だったんです。今思い出しても泣いてしまう」そう話すと涙をぬぐいます。
最初の飼い主は留学生で、帰国する際に次の飼い主へと譲られたジェームスJr.くん。2番目の飼い主は会社の中で飼っていたので散歩も朝晩5分ほど外に出されるだけ。遊んでもらうこともなく、ご飯もままならないといったほぼ放置状態だったのだとか。

「社員が帰ると夜はエアコンが切れるため、夏は熱帯夜。翌朝へとへとになった姿でドアから顔をのぞかせるという過酷な日々だったそうです。自分の感情をあまり出さないのは、そんな辛い経験があったからだと思うんです」。

嵐山のお散歩コースにある大好きな切株『ジェームスのお立ち台』で、ごきげんさん

そんな暮らしぶりを見かねた人が、自ら口伝えで里親探しをスタート。人から人へと話が繋がり高谷さんのもとへと届いたのです。

「初めて会った時は驚きました。すべてをあきらめているような。うれしい、悲しいも何もない、屍のようでした。だからかわいそうで『うちのジェームスくんになる?』と思わず声をかけてしまいました」。

こうして、先代ジェームスくんを亡くしてペットロスだった高谷家に、2代目のジェームスJr.くんがやってきました。

「家では、知育玩具で遊びながらおやつを食べたり(焼き芋が大好物)、お客様がいらっしゃると駆け寄ってお出迎え。1日に何回か、庭に出てパトロールもしています。嵐山の川沿いを散歩していると、高校生や中学生からかわいい!ともみくちゃに」と笑いも絶えません。高谷家での毎日は平和そのものです。

おやつを食べて、高谷さんとハイタッチ!
お庭をパトロール中!いきなり走り出す!
よし!お庭の安全確認は終了!

岩国市はペットフレンドリーな街

ジェームスJr.くんが観光大使を務める岩国市は「ペットと旅するいわくに」と題し、ペットフレンドリーな観光スポットを公式サイトで紹介しています。

「おすすめは、ペットと一緒に渡橋できる『錦帯橋』や同乗できる『岩国城ロープウエー』、景色が素晴らしい『錦川鉄道 錦川清流線』(一例:JR岩国から乗車の場合はペット運賃290円※タテ・ヨコ・高さの合計が120cm以内の動物専用ケースに入った犬・猫などでケースと合わせた重量が10㎏以内)、そして、遊歩道を散策しながらきれいな景色が眺められる『潮風公園 みなとオアシスゆう』ですね。ペットはビーチに入れないのが残念ですが」と市観光振興課の岩垣さん。

5連のアーチが美しい日本三名橋のひとつ「錦帯橋」。創建以来350年以上の歴史を持つこの橋を、ペットと一緒に渡ることができる(要通行料※ペットは無料)なんて最高のお散歩コースでは?

錦帯橋をバックに 画像提供=岩国市
錦帯橋を歩く 画像提供=岩国市

また、「岩国城ロープウエー」に乗って山頂駅まで行き(10kg以下の小型犬・猫のみOK、要プラスチック製キャリー※ペット無料)、岩国城周辺ではリードを付けて一緒に歩いて楽しむこともできるのです。

山頂駅からの眺めは格別! 画像提供=岩国市

歴史と自然が溶け合う街で、ペットと一緒に楽しむ旅。乗車や入場条件など、詳しくは岩国市公式サイト「岩国 旅の架け橋『ペットと旅するいわくに』で確認してみてください。ジェームスJr.くんがモデルとなってご案内です!ジェームスJr.くんの公式YouTubeチャンネル『嵐山の柴犬ジェームス』でも錦帯橋やロープウエーなどを訪問していますよ。

飼い主の高谷さんも「錦帯橋でワンちゃんがマーキングをしそうで心配な方は、マナーパンツをはかせると安心ですよ。岩国城までワンちゃんと歩いて登るのもおすすめです。230分で到着できると思うので、運動するのにはちょうどいい距離だと思います」とアドバイスしてくれました。

グッズもいろいろ。ジェームスJr.くんを通して、保護犬や保護猫のことを知ってほしい

高谷さんは「みなさん、ジェームスJr.のことを『保護犬の星』とか『人生ウルトラ大逆転!』などと言ってかわいがってくださいます。テレビ番組でも紹介していただくのですが、私はジェームスJr.の活動を通して、保護犬や保護猫に目を向けてほしいと願っています。その子たちが助かる道につながると思うので。いろいろなイベントにも呼ばれますが、その会場では常に愛護活動をPRしています」と話します。

ジェームスJr.くんのグッズを作って販売しているのも愛護活動のためだそうです。高谷さんは、定期的にグッズの売上金を京都動物愛護センターへ義援金として寄付しています。

「今年も2024年の売上金50万円を、先代ジェームスの命日27日にお届けしました。人気のグッズは、クリアファイル(1400円)やポストカード(1150)、缶バッジ(1400)などですね。毎年年末に発売しているカレンダーを楽しみにしてくださっている方も多いです」と高谷さん。グッズは出演するイベント会場や通販のほか、岩国市や嵐山の契約スポット(※場所は公式サイト参照)でも買えるので、旅のお土産にするのもおすすめです。

こちらはジェームスJr.くんのクリアファイル。錦帯橋や嵐山の渡月橋、竹林などでパチリ!

クリアファイルは一番人気。観光地と柴犬のコラボ!

ポストカードや缶バッジは、インバウンドの観光客に大好評。世界的に柴犬の人気が高まっている証拠かもしれません。他に、新作として付箋も登場しています。通販サイト『ストアーズ 嵐山の柴犬ジェームス』でチェックを。

缶バッジには、イラストバージョンも

観光大使からラジオDJ、テレビ出演までこなすジェームスJr.くんですが、今後はどんな活動をしていくのでしょうか?高谷さんに伺いました。

2025(令和7)年秋ごろの完成を目指す、岩国市を舞台にした映画『かぶと島が浮く日』に出演します。ほか、岩国市のペットと一緒に遊べるスポットを増やしていきたいですよね。叶うなら、岩国市の市報の表紙を飾ってみたい!それを通して、保護犬や保護猫に注目が集まればうれしいです」。

ジェームスJr.くんの活動は、公式サイトやInstagramXFacebookなどで随時告知されています。ぜひチェックして、観光大使のお仕事を応援&各地のイベント会場へ足を運んでみて。運が良ければ、お散歩中に嵐山などで偶然会えるチャンスもあるかもしれません!?

 

C2025 ジュマペール ジェームス

※記事内の価格・内容は20253月現在のものです。

関連タグ

この記事をみんなに広めてみる

  • アイコン:twitter
  • アイコン:facebook
  • アイコン:LINE