山口さん

  1. トップ
  2. お出かけ
  3. 昭和の時代にタイムスリップ! 山口市「昭和レトロ展」

昭和の時代にタイムスリップ! 山口市「昭和レトロ展」

  • お出かけ

夏休みに突入し、どこにお出かけに行こうか迷っている!という方も多いのではないでしょうか。

今回は屋内で大人も子どもも世代を超えて楽しめる「昭和レトロ展」を紹介します。

【写真はこちら】家族の夏休みの思い出に!

「昭和レトロ展」は、山口井筒屋5階催場にて8月17日(日)まで期間限定で開催されています。

入場料は大人(中学生以上)500円、小人(小学生以下)400円、3歳以下は無料。

自宅にある「昭和のもの」を持参で入場料が100円引きに!これまでの来場者は昭和のゲーム機やアイドルのシール、100円札などを持って来られたそうです。皆様もぜひ、おうちにある昭和のものを探して、お得に楽しみましょう!

懐かしさがいっぱい!「昭和の街並み」で記念撮影

「昭和おもいで横丁」の商店街のアーチをくぐると、大衆食堂や写真館などが並ぶ昭和の商店街再現ゾーンが広がっています。映画やドラマで見たことのある、大きなカメラや赤い公衆電話、ジュークボックスなどを実際に近くで見ることができます。

写真を撮ることも可能なので、家族みんなで昭和の時代にタイムスリップした写真を撮ってみてください!

大衆食堂の中にはレトロなキッチン用品やレジが置いてありますが、中でも目を引くのがこちらのゲーム機。

こちらのゲーム機はお金を入れると実際に遊ぶことができます。落ちてくるインベーダーをミサイルで打ち落とすというシンプルなゲームは当時、熱狂的なブームを巻き起こしていました。令和の時代ではなかなか見ないレアなゲーム機をぜひ体験してみてください!

昭和おもいで横丁には、子どもたちにとっては初めて見るもの、大人たちにとっては懐かしく感じるものがつまっています。家族で思い出話をしながら回ってみるのはいかがでしょうか。

昔ながらの遊びに熱中!「縁日コーナー」を満喫

商店街をぬけて見えてくるのは縁日コーナーです。

ここでは射的、わなげ、かたぬきの3つが並んでいます。成功するとお菓子などの景品もゲットできるので、盛り上がること間違いなし!

入場券を購入すると、縁日を体験できるサービス券が1枚付いてくるので、お好きなものを選んでたのしんでください!(追加利用は別途200円)

縁日コーナーの隣には「サンデー山口」のアーカイブを見ることができるコーナーもあります。創刊準備号から昭和の間に発刊された全号がゆっくりと閲覧できます。昭和の山口市の出来事や懐かしいお店の広告など見どころ満載です。

 

「物販コーナー」で懐かしのグッズをゲット!

物販コーナーでは中古のレコード・CD、商店街をイメージしたドールハウスのキット、駄菓子、フィルムカメラやオールドレンズなど家でも昭和の時代を楽しめるグッズが多く集まっています。

中でも音楽好きの心をくすぐるのが、当時のレコードやCDのコーナーです。色鮮やかなジャケットに彩られたレコードや、懐かしのヒット曲が詰まったCDは、特別な思い出が蘇るアイテムです。

なつかしい昭和の時代の商店街をイメージしたドールハウスキットも販売されています。お家に帰っても昭和の街並みを楽しむことができますし、夏休みの工作にもぴったりなキットです。種類もたくさんあるので、お気に入りのお店を見つけてみてください!

昭和レトロ展では、昭和の商店街や縁日で遊んだり、物販コーナーでお宝探しをしたり、家族の会話が自然と弾む瞬間がたくさんあります。

この夏、世代を超えて楽しめるイベントに、ぜひ足を運んでみてください!

関連タグ

この記事をみんなに広めてみる

  • アイコン:twitter
  • アイコン:facebook
  • アイコン:LINE