自然と遊ぶ 1日を。季節のフルーツとフィールドアーチェリー 体験! 周南市「福田フルーツパーク」
- お出かけ
- グルメ
山口県周南市にある観光農園「福田フルーツパーク」(山口県周南市須金2780)。四季折々のフルーツ狩りで知られるこの農園に、日本でも数少ないフィールドアーチェリー場があるのをご存知ですか?
今回は、自然の中で思いっきり体を動かせる「フィールドアーチェリー 体験」と、のどかな果樹園の魅力が詰まった「福田フルーツパーク」の楽しみ方をご紹介します。

ヤギがお出迎え♪自然に包まれた観光農園
「福田フルーツパーク」は、周南市須金地区に15件ある観光農園 の一つです。
県道434号線から菅野湖沿いの山道を道なりに走り、徳山徳地線(9号線)を進むと、須金フルーツランドの大きな看板が見えてきます。

駐車場へ入ると、2匹の可愛いヤギがお出迎えしてくれますよ。

「福田フルーツパーク」では、季節ごとに様々な果物狩りが楽しめます。7月〜10月には梨とぶどう、12月〜6月はいちご、7月〜8月にはブルーベリーというラインナップ。梨とぶどうは特に人気だそうで、9月のこのシーズンが多くの来園者で賑わうそうです。
一方、いちご狩りは花の開花のタイミングに合わせて、お客さんの人数を制限します。たくさんの人が一度に来ると実がなくなってしまうため、 常に新鮮なイチゴを楽しめるように工夫されています。
初心者でも安心!社長手作りの本格フィールドアーチェリー
さて、そんな「福田フルーツパーク」のもう一つの顔、それが「フィールドアーチェリー」です。
「フィールドアーチェリー」は、山や草原などの自然の地形を生かしたコースで、ゴルフのように的を巡り点数を競う競技です。
「福田フルーツパーク」の周辺には、暴風林を伐採した際に作られた道が山の中に1000メートルから1200m ほどあり、それをうまく活用できないかと考えられた社長の福田陽一さんが思いつかれたのが フィールドアーチェリーでした。

社長自らが手作りで整備したコースは、木々の香りと静けさに包まれた本格的なアーチェリー場。

日本にはフィールドアーチェリー場は数カ所しかなく、その中でも初心者用の射場がないことに目をつけ、より安全で分かりやすい体験を提供するために、社長の福田さん自らアーチェリー場に2〜3年通い技術を学ばれました。
初心者用のコースなのでお子様連れでもOK。(5歳以上〜)福田社長自ら20分程かけて正しい射ち方と安全面のレクチャーをしてくださるので、アーチェリー未経験の方も安心して楽しむことができます。

私も全くアーチェリーの体験はありませんでしたが、難なく 的に矢を射つことができました。お友達やご家族で点数を競いながら森の中を歩く時間はちょっとした冒険のよう。(所要時間は約1時間半)
一年中楽しめるスポーツなので、山の四季を肌で感じながら巡ってみてくださいね。山の中を歩くので、長袖、長ズボン、スニーカー、そして虫除けスプレーを持参するとより快適に楽しめますよ。

ツリークライミングで 森とつながる
そして全国的に珍しい「ツリークライミング」。高さ20m のクヌギの木を、専用のロープやサドル(安全帯)などの保護具を身につけて 木に登ります。
樹上からの視点で自然を感じ、木や森との一体感を味わえます。ツリークライミング®ジャパンのファシリテーター資格を持つ福田社長が安全にサポートしてくださるので、小さなお子様でも安心して挑戦できます。

他にものどかな須金の里山を巡るサイクリング体験も楽しめます。電動アシスト付きクロスバイク(1時間1100円・税込)で、果樹園や集落を眺めながらのんびり走るコースはもちろん、もう少し本格的に挑戦したい方には、標高1000mの長野山から木谷峡、錦川沿いを経て園まで戻る約23kmのダウンヒルコースもおすすめ(6600円・税込)。自転車の持ち込みも OKです。(電動レンタサイクルは身長150cm以上から)
他にもアメリカンバーベキュー、トランポリン、テントサウナなどのアクティビティもお楽しみいただけますよ。

アメリカで学んだ農業の知識を携えて、家業を継ぐ道へ
「福田フルーツパーク」の三代目、福田陽一社長は25年前山口に戻り、家業を継ぐ道を歩み始められました。大学では農学を学び、卒業後はアメリカ・ワシントン州で2年間の農業研修へ参加。現地では、りんご、さくらんぼ、梨の栽培に携わり、ご自分のチームも持たれていたそうです。メキシコ人労働者が支えるアメリカの農業現場を経験する中で、スペイン語も習得されました。

当初は研究者を目指していた福田社長ですが、農家の仕事と研究の仕事の共通点に気づき、家業に取り組む決意を固めます。
社長に就任して10年。福田社長が目指すのは観光・レジャーに特化した観光農園の実現なのだそう。地域の資源や自然の魅力を活かしながら、訪れる人に楽しみをご提供すると同時に、社員の雇用環境づくりにも力を入れておられます。果物作りへの情熱と、観光農園としての工夫が融合した「福田フルーツパーク」は福田社長のライフワークそのものです。

自然の中で遊び、味わい、笑顔になれるー 福田フルーツパークで特別な1日を過ごしませんか?
(※ご予約について)定員や安全管理の都合上 、事前予約をお願いいたします。詳細や予約方法は公式サイト、またはお電話でご確認ください。





