もぎたての完熟いちごを味わおう! 山口市「はあと農園」
- お出かけ
- グルメ
今が旬のいちご。キラキラと輝くいちごは私も子どもも大好物です。
ですが、今年は価格が高騰していて、スーパーなどで子どもからねだられても購入に躊躇してしまいます。
そこで、いちごを思う存分味わいたい!と、子どもたちといちご狩りに出かけてきました♪
カフェも併設!人気のいちご農園
訪ねたのは、JR新山口駅から車で10分もかからない場所にある「はあと農園」(山口市嘉川3468-10)です。
こちらは、1月~5月まで、60分間食べ放題でいちご狩りを楽しむことができるうえ、カフェも併設されている人気の農園。この時期、週末には、多くの家族連れでにぎわいます。
まずは、店内のレジで受付をします。
- いちご狩り(60分間いちご食べ放題・要予約)
中学生以上 2,000円、小学生 1,500円、未就学児・75歳以上・障がい者手帳をお持ちの方 1,000円、3歳未満 無料
「はあと農園」のいちご狩りは、ネットからの事前予約が必要です。休日は混雑するため、早めの予約をオススメします!
レジ横には、練乳(1個100円)も販売していました。
いざ、我が家も練乳を持ってハウスに向かいます!
もぎたて完熟いちごの美味しさに感動!
ハウスは店舗の裏手にあり、2~3分ほど住宅街を歩いて向かいます。
いちご狩りは、4棟ずつのハウスが連なったA棟、B棟の2カ所があります。生育状況に応じて、その時、美味しいいちごが食べられるハウスに案内してもらえますよ。
ハウスの中に入ると、いちごの甘い香りでいっぱい!!真っ赤ないちごがたくさん実っていました♪
「はあと農園」では、主に「よつぼし」という品種をいただくことができます。
「よつぼし」は表皮が柔らかいため、あまりスーパーなどには出回らないそう。いちご狩りだからこそ味わえる品種なんです。
子どもたちは、早速、パクリ!
甘いいちごに、子どもたちも大興奮!「よつぼし」を初めていただきましたが、とーっても甘い!でも、程よく酸味もあって、いちご本来の味わいが楽しめます。
そして、もぎたての完熟いちごって、こんなに美味しいのか、と大感動!!
日頃、お店で購入するいちごも美味しいのですが、今まさに食べ頃を迎えている新鮮ないちごを自分の手でもぎとって味わえるのはいちご狩りの醍醐味ですね。
高設栽培されているいちごは、我が家の5歳児の目線とちょうど同じくらいの位置。小さなお子さんでも収穫しやすい高さです。
また、ハウス内は温かく、足元にはシートが敷かれているので、天候に左右されることなくいちご狩りが楽しめます。
いちごの上手な収穫方法も教えてもらいました。
いちごのへたの部分を利き手の人差し指と中指で挟み、もう片方の手でへたの上の部分を持って、いちごをぐっと引っ張ると簡単に穫ることができます。
子どもたちも、「どのいちごが美味しそうかなぁ」とハウス内を探検。キラキラと輝くお宝探しの気分も味わっていたようです。
中には、こんないちごも。
「はあと農園でハート形のいちごを見つけたよー!」と我が家の小1男子が喜んでいました(笑)。自分で選んだものを味わえるというのも、いちご狩りの魅力ですね。
そうそう、練乳もつけて食べてみましたよ。
練乳をつけると、甘さが倍増!練乳無しでも十分甘いのですが、子どもたちは、ミルキーな練乳いちごにすっかりハマってしまい、味わいを変えながらいちごをたっぷりと堪能したようでした。
はあと農園では、「よつぼし」の他に、B棟のハウスの一部で「ベリーポップすず」という品種も栽培しています。
「ベリーポップすず」は、甘みが強く、果汁も多め。「よつぼし」とはまた違った味わいで、これも美味しい!
案内されるハウスはいちごの生育状況で異なるため、もし、B棟に案内されたときは、ぜひ食べ比べをしてみてくださいね。
美味しいいちごを届けるために
それにしても、美味しいいちごを約5ヶ月ものあいだ楽しめるのは、やはり、生産者が心を込めて栽培しているから。冬から春にかけて、気温や室温、湿度に日射など、様々な天候に対応しながら、いちごに与える水分量や肥料を調整しているそうです。
↑の写真は、はあと農園さんが過去に撮影されたもの。猛暑の影響などで生育が難しいこともあるようですが、こんなにもたわわに実るそうです。
訪れたお客さんに満足してもらうため、日々、約15,000株のいちご一株一株の状態をよく観察しながら育てているとのこと。美味しいいちごを味わえるのは、そんな生産者さんの丁寧な仕事があるからこそだなぁと実感しました。
いちごの可愛らしい花も愛でつつ、春にかけて、まだまだ甘くて美味しいいちごがたくさん実りそう!このお花が実になって、緑色から真っ赤になったら食べごろだよ、と子どもたちにお話してあげれば良かったなぁと後悔・・・。文字通りの「花より団子」なお母さんでごめんねと思いつつ、ぜひ、お子さん連れの方はそんなお話もしながら一緒に楽しんでみてくださいね。
カフェでいちごスイーツを味わう!
「はあと農園」では、いちご狩りを楽しめるだけでなく、カフェメニューも楽しめます!
受付をした店内はカフェも併設しており、「はあと農園」で育てたいちごを使用したスイーツも販売しているんです。
- いちご大福 500円
いちごスイーツの代表格「いちご大福」は人気商品の一つ。いちごとあんこの相性は間違いないですよね♪
ご覧の通り、たっぷりのいちご!しかも、こちらでは、黒あんと白あんの両方を販売しているんです。いちご農園ならではの贅沢な大福は、ぜひ味わってみていただいたい一品です!
- キラキラパンナコッタ 400円
その名の通り、赤いいちごがキラキラと輝くパンナコッタは見た目もかわいい!ミルキーなパンナコッタといちごの甘酸っぱい組み合わせは後味もさっぱり。子どもたちもお気に入りのスイーツでしたよ。
- スムージーフロート 700円
そして、「はあと農園」のいちごをたっぷりと使用したスムージーも人気とのこと。ソフトクリームをのせたスムージーフロートもいただきました。我が家はいちごソフトにしましたが、バニラやミックスも選べます。
この他に、手づくりの冷凍スイーツも販売しています。お土産やご自宅用にもピッタリですね。
店内にはカウンター席やテーブル席が十分あるので、ゆっくりとスイーツを味わうことができます。この他に、いちごサンドが人気だそうですが、我が家が訪ねた日は、すでに売り切れてしまったとのこと。次回は、ぜひ味わってみたい!と思っています。
新鮮で甘いいちごが思う存分味わえる「はあと農園」。
その美味しさを楽しめるのは、旬のこの時期だけです!ぜひ、ご家族やお友達とおでかけくださいね。