山口さん

  1. トップ
  2. お出かけ
  3. お買い物
  4. グルメ
  5. わたしにおくる、あなたにおくる。美祢市「オクル」

わたしにおくる、あなたにおくる。美祢市「オクル」

  • お出かけ
  • お買い物
  • グルメ

1日の中でゆっくりと深呼吸をし、自分を大切にできる、そんな時間があるならあなたは何をしますか?
今回ご紹介するのは美祢市にある、「petit lab BAKERY(プチラボベーカリー)」(美祢市大嶺町東分3405−3)から50mの場所にある「オクル」。

写真はこちら

petit lab Bakery(プチラボベーカリー)の店主、内藤さんが手掛ける2店舗目のお店です。

元々は地元の花屋さんだった場所をリフォームし今年の2月にオープン。

外からでも店内の雰囲気が見えるため、その洗礼された店内にスッと引き込まれてしまいます。

 

ショーケースのなかには・・・

店内に入るとまず飛び込んでくるのはショーケースのなかに並ぶ数々のお菓子たち。

 

シュークリームやチーズケーキ、パンナコッタにキャロットケーキ、そしてたくさんの焼き菓子。

 

ふと、ここで目に留まったのはお菓子のネームのつけ方。

  • 【オクルシュー 焦(shou) -塩キャラメル-】
  • 【オクルシュー 爽(sou) -季節の柑橘-】
  • 漆黒 ブラウニー】
  • 石畳 フロランタン】
  • ピックオンニ ガレットブルトンヌ】、
  • マルイキモチデ マドレーヌ】
  • ヤサシクナレナイトキモアル 胡椒とチーズのケーク】
  • MINEロシェ メレンゲ菓子】
  • たおやかに 全粒粉ビスケット】etc.

 

気になるお菓子の”ネーム”

耳にしたこともある、そんな言葉もありますが

私が気になったのは【たおやかに 全粒粉ビスケット】。

なぜ“たおやかに”と名付けたのか気になり、ネームをつけた店主の内藤さんにお尋ねしました。

「“たおやかに”という言葉をよく口にしている友人がいる。友人のその言葉が好きでその言葉を聞くたび穏やかな優しい気持ちになれる。」

そんなぬくもりを感じさせる小さなかわいい手の形をしたビスケットにはTAOYAKANIの文字が刻まれています。

 

もうひとつは、【ピックオンニ ガレットブルトンヌ】。

フィンランド語で“小さな幸せ”という意味のピックオンニ。

どんな意味か調べた時に嬉しい気持ちになってもらいたいという思いが込められた一品。

 

私が選んだ3つ

今回、私は【たおやかに 全粒粉ビスケット】、【漆黒 ブラウニー】、【オクルシュー 爽(sou) -季節の柑橘-】をいただきました。

まずは、

  • 【オクルシュー 爽(sou) -季節の柑橘-】税込370円 (画像左上)

シュークリーム=丸い形という概念が変わるオクルシュー。

見た目はエクレアのよう。パクリと一口。食べやすい~!美味しいところが一口で全部食べれてしまう!

カリカリのアーモンドの歯ごたえにサクサクのシュー生地、柑橘の爽やかなクリームが口いっぱいに広がります。

クリームの下にも自家製カスタードを発見!重たくなりそうな組み合わせなのに気付いた時には最後の一口…

食いしん坊の私でも大満足できました。

 

次に食べたのは、

  • たおやかに 全粒粉ビスケット】税込230円 (画像下)

どこから食べようか迷いましたが…私は親指からぱくり。

全粒粉を使ったサクサクのビスケットは後味に塩味がきいています。

“たおやかに”という意味を知って食べるとより心穏やかな気持ちにさせてくれます。

お子様とどこから食べるか楽しみながら食べるのも楽しそうですね♪

 

最後は、

  • 漆黒 ブラウニー】税込370円 (画像右上)

冷やして食べるとよりおいしいとのことで冷蔵庫に入れて冷やしてからいただきました。

手に取るとずっしり重く、ゴロゴロと入ったフランボワーズの酸味が濃厚なチョコレートとの相性抜群!

一緒に買った紅茶(一息)を飲みながら一人贅沢な気持ちでいただきました。

 

店主の好きが溢れんばかりに詰まったこだわり空間

店内には、お菓子の他に、エプロンやカバン、紅茶に羊羹、ジャムやコーヒーなど

店主の好きなものがたくさん並んでいます。

エプロンは下関市のumuさんでひとつひとつ手作りされているもので、オクルのユニフォームでもあります。

  • エプロンドレス 黒・白 税込16,000円 試着可能。(現在黒は品切れ中)

 

他にもTEJIKAさんの手作りバック

  • スタンダード 3色 税込10,450円

 

糸島のアクセサリー作家のCHIKAKOさんのアクセサリーなどもあります。

パンに合う羊羹は防府市にあるたなか遊花堂さんとのオリジナル商品。

  • スパイスとジンジャーの2種類 税込1,050円

 

お茶は山口市の八十八さんとのオリジナルブレンド。

  • 日々・一息 30袋入 税込2,052円/10袋入 税込756円

 

一息はノンカフェイン。

これからの時期のオススメの飲み方は水出しだそう。

私も出かける際は水出しにして持ち歩いています♪

 

「こんなものが作りたい!」と店主自らお願いに行き、叶ったオクルオリジナル商品が数多く販売されています。

他にも塩や本、キャンドル、お皿など店主の好きが詰まった空間です。

 

わたしにおくる、あなたにおくる。

店主の思いを知って食べるお菓子はまた特別なもの。

1日の中でゆっくりと深呼吸をし、自分を大切にできる、そんな時間に

食べる特別なお菓子があればきっと1日頑張れる。

そんな思いをまた誰かに送る。そして貰った人もまた誰かに送る。

幸せが循環すると家庭も周りもそして自分自身も笑顔で穏やかに過ごせる、

そんな思いにさせてくれる美祢市「オクル」。

笑顔の素敵な店員さんの温かさ、そして店主のこだわりがぎゅっと詰まった

何度も通いたくなる場所。

ぜひ一度足を運ばれてみてくださいね♪

 

関連タグ

この記事をみんなに広めてみる

  • アイコン:twitter
  • アイコン:facebook
  • アイコン:LINE

ranking人気記事ランキング